EC を支える現場に迫るインタビュー #StateOfCommerce

EC の現場にいる人、それを支える人

日本の EC 化率は物販系分野で 8% を超え(経産省:2021年7月)、今後ますます増加していくと目されている中で、既に現場レベルではリアルとネットの運用上の棲み分けが曖昧になってきている(ならざるをえない)と思います。

EC 化率という指標は、最後のトランザクションがインターネットだったか店舗のレジだったかの違いでしかなく、近い将来にはあらゆる購入経路にデジタルが介在し、入口から出口までのどこかで必ず EC の要素が入ってくることになるでしょう。

コマースにおいて、成否を分けるのはシステムではなく人です。Shopify をはじめとして、Eコマースを支えるシステムの進化は日進月歩ですが、システムが進化すればするほど、「運用や設計ができる人」「商売がわかる人」と「そういった人を育てる環境」という、進化の恩恵を拡張( Amplifier )する「人」や「環境」へとフォーカスが移ってくるはずです。

Eコマースの成長はモニターに映されたパワーポイントの美辞麗句ではなく、ましてやメディアが喧伝する夢物語でもありません。集客から配送、顧客体験のすべてのフェーズでかかわるそれぞれのプレイヤーが互いに関連しあうエコシステムの中で、改善と挑戦を繰り返していく現場の人々の努力と智慧によって支えられています。

現場へのインタビューシリーズ

「State of Commerce」は、Eコマース運営の影の主役である、EC制作やアプリ開発、物流や在庫管理、集客などの現場を通じて、顧客や市場へ価値をつくりだしているスペシャリストの方々に焦点を当てるインタビューシリーズです。

コマースの成否を分けるのが人であるならば、現場の最前線が肌で感じていることを自らの言葉で語っていただくことで、Eコマースの現在の輪郭を少しでも捉えることができるのではないかと考えています。微力ながらEコマースの現在地が少しでもお伝えできれば幸いです。


「この人にインタビューしてないなんてモグリすぎるだろ…」というタレコミ情報や、「私(あの人)にも言わせて!」といった自薦他薦ございましたらぜひお問い合わせフォームからご連絡ください。 

State of Commerce 記事一覧(最新10件を表示)

EC業務の「スキマ」を埋めて、ショップの「ありがとう」を増やしたい〜 テープス株式会社 田渕健悟 #State-Of-Commerce Vol.13 「人」にフォーカスして、Shopifyアプリを次のステージへ〜 株式会社ハックルベリー 永田龍史 #State-Of-Commerce Vol.12 アートとテクノロジーの融合で、コマースのこれからを共創していく 〜 non-standard world株式会社 高崎健司 #State-Of-Commerce Vol.11 優しい言葉でShopifyのテーマ解説を一冊に紡ぎだす。「短い賞味期限」を可能なかぎり長くするために〜 non-standard world株式会社 川島さやか #State-Of-Commerce Vol.10 圧倒的な熱量がShopifyの魅力。延長保証で、ECの顧客体験を変えていく。  〜proteger 野尻航太 #State-Of-Commerce Vol.9 面倒くさいけど誠実な、ECにかかわる人たちを、メディアを通じて応援する。  〜 ECzine 倭田須美恵 #State-Of-Commerce Vol.8 技術の恩恵を社会に還元したい。Shopifyならそれができるから。 〜 D3 江口晋之介さん #State-Of-Commerce Vol.7 商売の本質はシンプル。それに集中できるのが Shopify であり、ECの面白さ。〜 コマースメディア 井澤孝宏 #State-Of-Commerce Vol.6 Omni Hub は、ずっと「できない」と諦めていたオムニチャネルを現実化するためのもの 〜 フィードフォース 井形岳史 小飼慎一 #State-Of-Commerce Vol.5 Shopifyを通じて、「これから」のストーリーを支えたい 〜 non-standard world 佐藤昭太 #State-Of-Commerce Vol.4